葬儀後のインタビュー
葬儀式場案内
入間市、狭山市、所沢市、飯能市にある、いわさきグループの直営葬儀会館6会館の他、瑞穂斎場、広域飯能斎場、所沢市斎場等の公営斎場、入間市、狭山市、所沢市、飯能市 内の提携葬儀会館のご案内が可能です。
いわさき4つの特徴
特徴2

お一人お一人の人生に寄り添い、その人らしさを大切にした葬儀をご提案します。ご家族の思いに耳を傾け、心残りのないお別れの時間をお過ごしいただけるよう経験豊かなスタッフが丁寧にお手伝いいたします。
お客様の声はこちら特徴3

いわさきは、葬儀前の事前相談から葬儀後の悩み事の解消のお手伝いまで無料でサポートします。
いわさき職員との相談はすべて無料です。
※第三者機関のサービスもご相談までは無料で ご紹介致します。
特徴4

当社スタッフが24時間365日待機しております。 事前のご相談からお葬儀のご依頼まで、ご不安事がございましたらいわさきへご連絡下さい。
深夜・早朝でも即対応
急なご不幸にも迅速に対応できる様に
常に職員が待機しております。
会員制度「い・つ・も」

新しい会員システムで素敵な暮らしを応援します。

1 会費は国家機関に預託されます
法律にもとづいて、運営されています。許可番号互第3132 号経済産業省許可事業です。

2 掛金は保証されています
万が一ご利用いただけない場合、または当会をやめられた場合は、掛金は全額、返金致します。

3 万全のサポート体制
冠婚葬祭・ライフセレモニー全てを専門スタッフが昼夜を問わずサポートいたします。

4 お得さ、お楽しみいっぱいのシステム
「い・つ・も」会員は、冠婚葬祭・ライフセレモニーはもとより当社取り扱い商品の特別割引「い・つ・も」エンジョイプラン等でのお楽しみイベントなどお得!
葬儀後のアフターサポート

1 法要
お客様のご要望に合わせて大切な方の追善供養のお手伝いをさせていただきます。

2 遺品整理
現代のスタイルでは困難になりつつある故人様のお部屋の整理など、お手伝いをさせていただきます。

3 相続
いわさきの顧問税理士事務所をご紹介いたします。相続専門スタッフによるきめ細やかなサービスで親身になって解決いたします。

4 散骨
多様化する葬儀のスタイルに対応し、お墓での供養に代わる新しい供養の1つとしてご案内いたします。

5 仏壇・仏具
故人を身近に感じられる仏壇・仏具を多様なスタイルでご提案いたします。

6 供花・供物
ご予算に応じて慶弔生花を承ります。
よくあるお問い合わせ
親が亡くなったら、まず何から手をつけていいかわかりません。
皆様が悩まれるのは、主に①お亡くなりから葬儀までの流れの不安、②「一体いくらかかるのか」というお金の不安、そして③お付き合いのある方々に対して「失礼がないようにするにはどうすれば」という作法や対応の不安です。まずはお電話ください。順をおって私たちがしっかりサポートします。
葬儀のチラシで「一式◯万円」って見るけど、本当にそれだけで済むんですか?なんだかんだで高額になりそうで怖いです。
実はチラシの料金は基本的な部分だけで、飲食費や返礼品、安置室費用やドライアイスは別途必要になることが多いです。葬儀社の選択は広告の情報だけでなく事前に料金の概算を確認した方が料金のトラブルに巻き込まれる可能性がなくなり、安心して葬儀を行う事ができます。お葬式のいわさきでは24時間365日無料の相談を行っています。
もしもの時、パニックになっちゃいそうで…。今のうちから、何かできることはありますか?
お葬式のいわさきでは元気なうちからの葬儀の事前相談をお勧めしています。事前相談では葬儀の流れ、葬儀の料金、周囲の方への対応や、葬儀後の手続きについて知ることができ、万が一ご不幸が発生しても慌てずに安心してお葬儀に専念することができます。
最近のお葬式って、色々な形態があるって聞きました。どんな種類があるんですか?
宗教家の意向にもよりますが、今はご家族の希望に合わせて色々な形態での葬儀を選ぶ事ができます。家族以外に親しい方を招いて行う「家族葬」、お通夜を省略して1日で終える「一日葬」、儀式はせず火葬のみを行う「火葬式(直葬)」など、お葬式のいわさきではあらゆる形態での葬儀をご案内可能です。
「家族葬」と「一日葬」って、何が違うんですか?
「家族葬」は、呼ぶ人を家族や親しい方だけに絞る「規模」の話です。一方、「一日葬」はお通夜をせずに行う葬儀で「日程」が1日で済みますが、菩提寺様とお付き合いがある場合、菩提寺様の意向を伺う必要性があります。
とにかくお金をかけずに見送りたいんですが、一番安く済む方法ってありますか?
費用を最も抑えられるのは、お通夜や告別式を行わず、火葬のみを行う「火葬式(直葬)」です。お葬式のいわさきでも火葬式プランをご用意しており、葬儀の準備の負担も少なくて済みます。
「家族葬」って、身内だけで気楽なイメージですけど、何か注意点はありますか?
葬儀の際、気兼ねなくお見送りできるのが家族葬の良い点です。ただ一つ、お呼びしなかった方々への配慮も大切です。お葬式のいわさきでは、後から失礼がないよう、いつ、誰に、どのような形でお知らせするか、といったご相談なども含め、ご案内をさせていただいています。
病院で亡くなった後、まず何をすればいいんですか?すぐに病院を出ないといけないって本当ですか?
はい、昼夜問わず基本的にお亡くなり後、すぐのご移動になります。まずはお葬式のいわさきにお電話をおかけください。お迎えから、ご安置場所のご提案、ご家族が少しでも落ち着けるよう、24時間365日職員が病院に駆けつけます。
葬儀の打ち合わせでは、何を決めるんですか?頭が真っ白で、ちゃんと話せるか心配です…。
誰が喪主になるか、どんな形式のお葬式にするかなどを確認しながら打合せを進行しますが、悲しみの中で考えがまとまらないのは当然です。お葬式のいわさきの職員が、一つひとつ丁寧に順を追いながら、葬儀を行うのに必要な事をご案内して参りますので、ご安心ください。
儀ってお金がかかりますよね…。国や市から、少しでも補助金みたいなものって出ないんでしょうか?
はい、あまり知られていないのですが、公的な補助制度がありますのでご安心ください。国民健康保険などに加入されていた場合、申請をされた方に「葬祭費」として5万円程が支給されます。葬祭費の申請の方法もお葬式のいわさきがご案内いたしますので、ご安心ください。
遺産相続とか、難しそうな手続きは全部自分でやらないとダメなんですか?
いいえ、そんなことはありません。特に、遺言書の手続きや、土地・建物の名義変更、相続税の申告などは、とても複雑です。無理せず専門家にご相談ください。お葬式のいわさきでは信頼できる専門家へのご紹介ができ相談も無料です。「どこに相談すればいいか分からない」という場合も、まずは私たちにご相談ください。お葬式のいわさきは葬儀後も、お客様の不安に寄り添い続けます。