お 仏 壇
 |
金仏壇 白木に漆を塗り、金箔や金粉を施すことからこの名が付く。また「塗仏壇」ともいう。特に浄土真宗では、金仏壇が推奨される。 |
 |
紫檀
周辺部が白太(しらた)で、中心部が黒紅紫色であり、木目が美しく堅いことから家具材として重用される。相逆目があり切削加工が非常に困難だが、表面仕上は良く磨くと光沢がでて美麗。 |
 |
黒檀
芯割れや白太(しらた)が多く、非常に歩留まりの悪い木材だが、心材は黒色で堅く、光沢があり、唐木の一種として家具・装飾材・細工物などにする |
 |
鉄刀木
(たがやさん)
板目模様が美しい。日本では、三大唐木(黒壇・紫壇・鉄刀木)と言われる銘木のひとつ。この三種はいずれも貴重材で近年は特に入手困難となっている。 |
 |
黄王檀
材料の色目は、黄色味を帯びているために黄王壇と呼ばれ仏壇を主体に使用される。歩留まり・加工性は黒壇・紫壇よりも良いとされる。 |
 |
欅
欅材は昔から神社・仏閣に使用され、木材としての評価が高い。良質の欅は、木目が明瞭で美しく、強度が高く、長持ちと三拍子そろった良材。 |
 |
ウォールナット
最近人気の家具調仏壇に多い仏壇材。色は純灰色や暗褐色など。重さの割りに強度は大きく、加工も容易で仕上げ面は美しい。銃床や高級キャビネット、装飾的な彫刻品などにも用いられる。 |
 |
タモ
木目が縦に通り、荒めの木目が特徴の木材。強度が高く、構造材に広く使われている。 |
最近人気の高いお仏壇「家具調仏壇」 いつも暮らしの中に… お仏壇というとなかなか「日常」というイメージを連想しづらいかもしれませんが、大切な方だったからこそそばにいてほしいと願う…。
そのような方におすすめしたいのが「家具調仏壇」です。
ご家族の声や動きを感じられるリビングやキッチンなど、シーンを選ばずライフスタイルに合わせてお祀りすることができる、デザイン性の高いお仏壇です。
多種多様な材質、デザイン、サイズ、趣向のお仏壇がラインアップされています。
ここに掲載している商品はほんの一例です。お仏壇のいわさきでは、お客様の様々なニーズにお応えできるよう、
種類・素材・デザイン・サイズ等多種多様な仏壇をとりそろえております。ぜひ一度ご来店ください。
|